Special Exhibition
OPEN HAUS vol,5
' TELEPATHY '
Noriko Ishibe……Noriko is a freelance filmmaker and animator who has a tendency to draw on their own personal experiences, developing these ideas by using various experimental methods. Adopting a style of illustration that is quite traditional, however maintaining an interest in various approaches that guarantee versatility and no limitations. 2016 Graduated in BA (Hons) Animation at the University for the Creative Arts, Farnham.  京都精華大学 デジタルクリエーションコース 第一期卒 渡英後 University for the Creative Arts Animation BA(Hons)卒 フリーランスアニメーション作家として活動中。 個人の作品では主に身の回りで起こること・経験などを題材にメタフォリックな表現を多用して描く。
Noriko Ishibe……Noriko is a freelance filmmaker and animator who has a tendency to draw on their own personal experiences, developing these ideas by using various experimental methods. Adopting a style of illustration that is quite traditional, however maintaining an interest in various approaches that guarantee versatility and no limitations. 2016 Graduated in BA (Hons) Animation at the University for the Creative Arts, Farnham. 京都精華大学 デジタルクリエーションコース 第一期卒 渡英後 University for the Creative Arts Animation BA(Hons)卒 フリーランスアニメーション作家として活動中。 個人の作品では主に身の回りで起こること・経験などを題材にメタフォリックな表現を多用して描く。
Yuta Ichinose……Yuta Ichinose is a Graphic designer / Art director in Tokyo. Working on editorial designs for magazines and books, package designs for CD jackets, campaign graphics for Commercial facilities, poster graphic for museum. Also known as a guitarist of the rock band “Kaisoku Tokyo”, a member of the creative village “Mura cekai” in Yoyogi-uehara.
Yuta Ichinose……Yuta Ichinose is a Graphic designer / Art director in Tokyo. Working on editorial designs for magazines and books, package designs for CD jackets, campaign graphics for Commercial facilities, poster graphic for museum. Also known as a guitarist of the rock band “Kaisoku Tokyo”, a member of the creative village “Mura cekai” in Yoyogi-uehara.
毛原 大樹 / Hiroki Kehara……アナログ放送用電波を用いたプロジェクトやインスタレーションを手がける。 ラジオ・アーティスト。京都造形芸術大学、京都精華大学非常勤講師、KYOTO HAUSディレクター。東京藝術大学大学院美術研究科修士課程修了。第一期 HAPS スタジオアーティスト。現在は、CEKAIの西日本拠点であるKYOTO HAUSにて活動。主な作品として『コジマラジオ』(旧コジマ小学校、2007年)、『都市のエフェクト』(hiromiyoshii、2009)、『最後のテレビ』(新港ピア、2011年)、『テレビの部屋』(京都芸術センター、2014年)、『Telephonovision』(京都芸術センター、2015年)がある。
毛原 大樹 / Hiroki Kehara……アナログ放送用電波を用いたプロジェクトやインスタレーションを手がける。 ラジオ・アーティスト。京都造形芸術大学、京都精華大学非常勤講師、KYOTO HAUSディレクター。東京藝術大学大学院美術研究科修士課程修了。第一期 HAPS スタジオアーティスト。現在は、CEKAIの西日本拠点であるKYOTO HAUSにて活動。主な作品として『コジマラジオ』(旧コジマ小学校、2007年)、『都市のエフェクト』(hiromiyoshii、2009)、『最後のテレビ』(新港ピア、2011年)、『テレビの部屋』(京都芸術センター、2014年)、『Telephonovision』(京都芸術センター、2015年)がある。
Nadine Kolodziey…… Nadine Kolodziey is a Berlin / Germany based visual artist and illustrator. Her work is augmented, digital, handcut, melted or sometimes made into a walkable environment. Materials such as plastic and pixels are combined. Graduated as Master of art and design at HfG Offenbach, Kolodzieys work is dedicated to the field of visual research.  Kolodziey
Nadine Kolodziey…… Nadine Kolodziey is a Berlin / Germany based visual artist and illustrator. Her work is augmented, digital, handcut, melted or sometimes made into a walkable environment. Materials such as plastic and pixels are combined. Graduated as Master of art and design at HfG Offenbach, Kolodzieys work is dedicated to the field of visual research. Kolodziey
千合 洋輔 / Chiai Yohsuke……映像デザイナー・映像作家。ビジュアルディベロップメントとモーションデザインを要に、劇場作品オープニングや劇中アートワーク、インスタレーションにおけるビジュアル演出などを手掛ける。代表作に『龍の歯医者』OP、MIZKAN MUSEUM『時の蔵』Animationなど。
千合 洋輔 / Chiai Yohsuke……映像デザイナー・映像作家。ビジュアルディベロップメントとモーションデザインを要に、劇場作品オープニングや劇中アートワーク、インスタレーションにおけるビジュアル演出などを手掛ける。代表作に『龍の歯医者』OP、MIZKAN MUSEUM『時の蔵』Animationなど。
Takuma Nakata……インタラクションデザイナー。幼少期に南半球を転々と育ち、現在は京都を拠点にフリーランスの映像演出家/インタラクションデザイナーとして活動する。Adobe Creative Residency2019選出。巨大な映像インスタレーションを作る。
Takuma Nakata……インタラクションデザイナー。幼少期に南半球を転々と育ち、現在は京都を拠点にフリーランスの映像演出家/インタラクションデザイナーとして活動する。Adobe Creative Residency2019選出。巨大な映像インスタレーションを作る。
原 淳之助 / junnosuke Hara……アーティスト。1993年生まれ。変換・翻訳される世界をテーマに、様々な形態で作品を制作。
原 淳之助 / junnosuke Hara……アーティスト。1993年生まれ。変換・翻訳される世界をテーマに、様々な形態で作品を制作。
牧 鉄兵 / Teppei Maki……漫画家、映像作家。近作として End of the world x MARVEL, TOKIMONSTA feat. Kool Keith, OMODAKAなどがある。2013年にはサウジアラビア首都リアドで行われるCREATIVE JAPAN Fashion Fairのキービジュアルとして手塚治虫とコラボレーションなど。
牧 鉄兵 / Teppei Maki……漫画家、映像作家。近作として End of the world x MARVEL, TOKIMONSTA feat. Kool Keith, OMODAKAなどがある。2013年にはサウジアラビア首都リアドで行われるCREATIVE JAPAN Fashion Fairのキービジュアルとして手塚治虫とコラボレーションなど。
MACCIU……京都府宇治市出身の作家/グラフィックデザイナー。 作品提供は国内外を問わずメーカー、公共施設書籍、TV番組、音楽業界など多岐に渡る。 ANAやNIKEなどへのグラフィック提供から、NHKの番組タイトルロゴ制作、有名ミュージシャン、アパレルブランドなどとのコラボレーションまで様々。
MACCIU……京都府宇治市出身の作家/グラフィックデザイナー。 作品提供は国内外を問わずメーカー、公共施設書籍、TV番組、音楽業界など多岐に渡る。 ANAやNIKEなどへのグラフィック提供から、NHKの番組タイトルロゴ制作、有名ミュージシャン、アパレルブランドなどとのコラボレーションまで様々。
山口 駿 / Shun Yamaguchi…… 1998年生、京都精華大学ビジュアルデザイン学科在籍。音楽ライブ・MVのビジュアルデザインをメインに活動。近年の活動ではSilentroom『驟雨の狭間』MV、東京プロジェクションマッピングアワードVol.3『魑魅魍魎』、コズミックフロント★MUSIC『ウルトラセブン』コンサート映像演出など。
山口 駿 / Shun Yamaguchi…… 1998年生、京都精華大学ビジュアルデザイン学科在籍。音楽ライブ・MVのビジュアルデザインをメインに活動。近年の活動ではSilentroom『驟雨の狭間』MV、東京プロジェクションマッピングアワードVol.3『魑魅魍魎』、コズミックフロント★MUSIC『ウルトラセブン』コンサート映像演出など。
Date -
2020.2.23(Sun) - 2.29(Sat)
- Opening Hours -
11:00-19:00
 
-
↓  please share it  ↓
-
- Overview -
アートやデザインに応用されるインタラクティブ・メディアの表現開発拠点として、昨年6月に誕生した「KYOTO HAUS」では、これまで数回に渡ってデジタルネットワーク環境のデザインとコミュニティ形成のための実験イベント空間「OPEN HAUS」を開催してきました。その集大成と言える今回の展示イベントのテーマは、‘TELEPATHY’(テレパシー)。いま、世界中のクリエイティブ表現は、デジタルネットワークと高速化する通信技術によって支えされています。
東京、L.A 、そして京都から世界中へと結びつく、私たち クリエイティブアソシエーション CEKAI の発想や創造も例外ではなく、距離や時間を超えて行われるクリエイター同士の思考の交換のもとに成り立っています。かつて、ここまで “通信” と “クリエイティブ” が一体となった時代はありません。KYOTO HAUSという環境 を介して、世界中どこにでも自分が(自分の思考が)存在できる。そして、表現ができる。“ここにいるようで、ここにいない” という感覚を持てることが、いいものをつくる上での強みの一部となり得るのです。そんな、時空を厭わずに伝えたい表現を、“データ” であれ “物質” であれ、なんでもアウトプットしていくポジティブな直感を、現代における‘TELEPATHY’(テレパシー)と呼ぶことにしました。今回はKYOTO HAUS に関わりを持ち、あらゆる場所で表現しながら活動する、クリエイター/アーティストによる最新の映像表現や通信を駆使したインスタレーション空間を歴史的な“町屋“空間の中に構成します。世界中を光速で行き交うクリエイティブの ‘TELEPATHY’ をぜひキャッチしにきてください。※国外からのリモート展示&ライブイベントの予定もあります(情報は随時更新します)。

-

​​​​​​​- Venue -
京都市 上京区 真如堂前町104番(寺町今出川下ル)
-  KYOTO HAUS について -
KYOTO HAUSは、アートやデザインに応用されるインタラクティブ・メディアの研究/開発をおこなうフリーランス・クリエイターの集まりです。きっかけはCEKAIが京都にオフィスを構えたことからはじまります。
このコミュニティで培われてきた創造的なコミュニケーションの集積によって、2019年より表現開発拠点としての「KYOTO HAUS」が誕生しました。